歯周病について

歯周病について

歯周病は歯を支えている組織が感染してしまい歯がグラグラしたり、腫れたり、痛んだり、
噛むと浮くような感じがしたりというような症状が現れます。

歯周病治療について

歯の面を染めだしてどのくらい磨けているかチェックをしていきます。
プラ-クスコア-をとって何%磨けているか調べながら、磨けていないところを担当の衛生士が
患者さまに合ったの歯ブラシの種類の選択・ブラシの毛先の使い方・握り方・歯の面への当て方などを
指導して、まずは磨けるまで指導していきます。
これには大きな目的が二つあります。
一つは、ブラッシングの正しい習慣を身につけていただくことそしてもう一つは、炎症の改善です。
プラ-クスコア-は、20%以下が理想です。
すなわち80%以上常に磨けるテクニックをマスタ-することが目標となります。
ブラッシングの習慣も身に着いたところで、いよいよ歯石の除去が始まります。
これは、歯が汚れていて歯垢がたまっていると唾液中のリンやカルシウムと反応して石のような硬い
白っぽい塊を歯の表面に形成します。これが歯石です。
歯石を形成すると歯ブラシでは落とせません。クリニックで除去してもらうしか方法はありません。
口の中にはは100000000000000000個の細菌が存在しています。その中でも歯石の中には、歯周病の原因菌が
たくさん生息しています。歯石は歯の周りにこびりつき、骨を溶かしたり、歯肉を腫らせる原因になります。
厳密には免疫反応の問題がありますが、簡単にそんな感じたとイメ-ジしてください。

症状について

こんなこと思いあたりませんか?
1.歯を磨いて出血する
2.リンゴを食べて出血する(昔のCM?)
3.口臭がある
4.朝起きると口の中がネバネバする
5.歯肉からウミが出る
6.歯肉が腫れたり、痛む
7.冷たい水を飲むと虫歯じゃないのに歯肉が痛む
8.歯がグラグラ動く
9.歯が浮いた感じがする
10.歯と歯の間に物が詰まる感じがする
11.以前より歯が長くなった感じがする
12.歯と歯の間から変な臭いがする
13.硬いものが噛めなくなった
などの症状があれば、なるべく早く診てもらいましょう。
下図は初期の歯周病と末期の歯周病です。

歯周病を悪化させない生活習慣の改善

第一の予防方法はブラッシッングです。
その他の注意事項として・・・・
1.炭水化物特に糖分(砂糖)の取りすぎに注意です。
2.軟らかいものばかりでなく、食物繊維を含んでいるものを摂取しましょう
3.タバコは吸わない
4.つまようじは使わない
5.口で呼吸をしない
6.ストレスをためない
などがポイントになります。
砂糖を取りすぎないことの理由については、細菌は糖を分解してネバネバした物質を作り出し、
プラ-クになるからです。また糖分は細菌のご馳走であり、その結果として酸を作り出します。
この酸が歯の表面を溶かします。(脱灰)これが虫歯の始まりです。
大人だけでなく、子供にも歯周病は見られます。(歯肉炎)
子供はお菓子や清涼飲料水など甘いものを取りすぎる傾向にあります。子供のころからの生活習慣は大切です。
軟らかいものばかり食べないこと!!
勘違いしないでください。重症歯周病の患者さまは硬いものは食べないでください。そのことではなく、
軟らかいものばかりだと、食べ物は歯にカスがつきやすく、プラ-クが付きやすいからです。
ですから歯ごたえの有るものや食物繊維の豊富なものをしっかりと噛んで食べてくださいということです。
タバコを吸う人は、吸わない人に比べて歯周病になりやすいことを知っていますか?どうしてでしょう?
それは、ニコチンなどの作用によって血液循環が悪くなり、細菌と戦う力が弱くなるためです。血行が悪いと
いうことは、それだけ体の抵抗力が低下しているということです。
また、末梢血管まで血流が行き渡らないために、炎症が見えにくいのも歯肉の特徴です。また、喫煙者の歯肉は
メラニン色素の沈着により黒い歯肉を呈します。健康な歯肉はコ-ラルピンクの鮮やかなきれいな色です。
口で呼吸をすると、口の中が乾燥しやすくなりますすると自浄作用が悪くなるために、細菌に感染しやすくなり、
炎症を起こしやすくなります。
耳鼻咽喉の病気がある人は、治療の必要がありますが、口呼吸の癖がある人は、その癖を治すようにしましょう。
ストレスは歯ぎしりのもとになります。そして歯周病を悪化させる要因にもなるからです。
まだ逆に歯周病が歯ぎしりの原因になることもあります。自分が気付かない歯ぎしりにも家族の注意が必要です。
現代はストレス社会です。ストレスの吐き所はありますか?ストレスの発散のために睡眠時に歯ぎしりをしている方は
少なくありません。実は僕もかなり歯ぎしりしています。
特に疲れている時や精神的にダメ-ジがある時は朝起きてぎしりしている自覚が自分でわかります。
ストレスをためないことや適度な運動は必要です。

 

 

前の記事

タバコをやめよう

次の記事

入れ歯について